ギャンブル/投資/勝負事がメンタルや資金管理が重要的なことってよく聞くじゃないですか。
ふんわりしていると思いませんか?
めっちゃ勝ってる人とかは、言ってることが似通ってくるみたいなことも言いますけれども、スタート地点やルートは人それぞれです。
それをどうにかこうにか体系化しようと思ったら、まずはその人のタイプによって正解などは変わってくるのではないか、そう考えました。
というわけで、タイプ別にギャンブルとの向き合い方を分けてみました。
便宜上、MAXBETの皆さんにカバーになってもらっています。
イラストが時間経過とともに変わっていくとおもうので、それも定期的にお楽しみください

顎で使われ申した!
女子

まず最初のタイプは女子です。
これは性別をさしません。
・皆が楽しそうなものには参加したい
・でも1から勉強とかはちょっとヤダ
・相談はするけど言った通りやるのは苦手
こういう傾向がある人のことをさします。
こういうタイプの向き合い方としては、
・絶対的なレベルアップより、自分が勝てそうな場所を探す
・勝てるようになってからちょこっと勉強する
・あまり意味がないので相談はしない
というスタンスでいるのが向いているのではないかと思います。
ロジカル

理論や期待値を大事にしたいタイプ。
このタイプは勉強すればするほどメンタルが安定するので、色々覚えるのが良いと思います。
逆に理に合わない行動で負けてくると冷静さを欠くため、素数を数えるとよいでしょう。
少年漫画の主人公タイプ

失敗はするもんだと構えて、プラスもマイナスも楽しめるタイプです。
その都度その都度ストレスがたまらないわけではないですが、強い奴に合うとわくわくしてきたり、試行錯誤のサイクルが異様に早いため、化けるタイプ多め
公務員タイプ

コツコツコツコツが得意なタイプで、堅実がウリですが、パニックを起こすと急に傾奇だすことがあります。
成果でモチベーションが上がるタイプでもあるので、ちょい勝ちの履歴をスクショしてにやにやしたり、少額でも出金すると安定しやすいです。
ギャンブルはたしなみ

趣味はギャンブルを少々、そんなタイプ。
ある意味一番安定しているかもしれません。
アツくなってもムキになっても、使っちゃいけないお金までは使わないので、ある意味ギャンブラーの理想像かもしれません。
コツコツ利益を出して、それをぜんつっぱ!みたいなやり方と相性が良いです。
公務員タイプがこれやるとムキになって死にます。
独学タイプ

独学で強くなれてしまうタイプです。
女子の進化版みたいな感じです。
ある意味突然変異系ですが、大雑把に正解をつかんで、細かい事がうまくなるたびに強くなる、そんなイメージです。
遊びで大打撃を負うのが玉に瑕。
バランス型

バランス型はたしなみ型と並んで、ギャンブルとうまく付き合えるタイプです。
一個の種目にそこまでこだわらないタイプなので、種目チェンジで気分転換が出来てしまいます。
養分型

当然一番多いのがこのタイプです。
・知識をちゃんと仕入れない
・流行には乗らないが、終わりかけてから乗ろうとする
・注意力散漫
・勝ちたいが負けたくないより強い
・一定額損失を出したら、0になっても終わり
・0になったらもっと終わり
とにかく出費を抑えて、まず出血を止めるところから始めましょう。
できないから養分なんですが、出来ないと死ぬだけです。
攻略法とか勝ち方とかは、死なないようになってからです。
富豪型
養分型との違いは、一切悔いがない事です。
きれいにお金を使って、キレイにまけます。
ある意味悟りを開いているので、究極的にはギャンブルの一番の勝ち組です。

自分に合わせた向き合い方をおおおおおおおおおおお!